コーヒーの2050年問題とは?-簡単にわかりやすく説明ー

サステナブル

コーヒーの2050年問題

2050年ごろに、気候変動の影響で、コーヒー豆の生産量が減少するといわれています。この問題を「コーヒーの2050年問題」といいます。コーヒー豆の原種であるアラビカ種の生産が2050年には約50%ほど減少するといわれています。

アラビカ種とは・・・正式名称はコフィア・アラビカ。
コーヒー豆の原種の一つで、世界で最も多く生産されている。コーヒーベルトと呼ばれる、熱帯地域の標高1000ⅿを超える山岳地帯で栽培される。栽培には、年間気温18度~21度の範囲に含まれている必要がある。さび病にかかりやすいという性質をもち、栽培が難しい。

地球温暖化がコーヒー豆にもたらす影響とは

近年、地球温暖化は深刻な環境問題であり、世界中で様々な影響をもたらしています。気温上昇はコーヒーの栽培にも大きな被害をもたらしています。気温に左右されやすいコーヒー豆の栽培は、年々難しくなってきてういます。では、実際にどのような問題が起こっているのでしょう?

収穫量の減少

地球温暖化は、気温が上昇するだけではなく、降水量の減少や湿度の上昇など、様々な変化を引き起こします。そのため、さび病が発生しやすくなります。そうなると、品質にばらつきが生まれてしまい、そもそもの収穫量が減少してしまいます。

生産農家の縮小化

気候変動により、アラビカ種の栽培に適した環境が減少してきています。また、コーヒー豆は主にブラジルやエチオピアなど、まだまだ経済が乏しい国で生産されています。コーヒー農家の多くは小規模なため、気候変動により生産量が低下してしまうと、収入が安定せず、そもそもコーヒー生産から撤退する生産者も増えてしまいます。その結果コーヒーの供給量が減少してしまう可能性があります。

コーヒーの2050年問題は他人事じゃない?

コーヒーの生産量が減るということは、私たちのもとに届くコーヒーの供給量も減少するということになります。コーヒーは世界中で親しまれており、今ではコーヒーショップだけではなく、自販機やコンビニエンスストアでも手軽に購入することができます。しかし、コーヒーの生産が減少してしまうと、コーヒーの価値は高まり、簡単に飲めなくなる可能性があります。毎朝コーヒーを飲むことが日課の人にとっては厳しい現実ですね。また、コーヒーショップの経営者にとっては、経営破綻につながりかねません。そのため、コーヒーの2050年問題は世界的に大規模な問題といえます。

まとめ

いかがでしたか?

コーヒーの2050年問題はまだまだほかの環境問題に比べて認知度が低いです。しかし、私たちにとって身近な問題です。地球温暖化はコーヒー以外にもまだ知られていない様々なところで大きな影響をもたらしています。近年は地球温暖化対策が進んでいますが、私たちの生活を守るために自分たちができる小さなことから始めてみましょう!

タイトルとURLをコピーしました